Column

コラム


「目的」と「目標」

「目的」と「目標」の違いってなんだろう?

「目的」とは、「目指すべき的」。

「目標」とは「目指すべき標(しるべ)」。

 

 

「目的」とは、「なぜ・何のため」にその仕事をするのかという

理由や意義のこと。

 

 

「目標」とは、「いつまでに、どういう状態にするか」という

ゴールのこと。

 


営業であれば、お客様に喜んで頂くという目的のために、

初回接客では信頼を獲得し次アポをとるという目標がある。

あるいは、引き渡しまでに紹介を頂くという目標がある。

 

 

設計であれば、お客様のこだわりをプランに反映させ喜んで頂く

という目的のために、ヒアリングで

お客様の今だけでなく将来にわたるニーズを引き出すという目標がある。

 

 

工務であれば、お客様にしっかりとした良い家に住んで頂く

という目的のために、高品質な家づくりをするという目標がある。

あるいは、予定通りに引き渡しをするために工程を滞りなく進める

という目標がある。

 

 


「目的」と「目標」をしっかりと意識しながら仕事をするというのは

とても当たり前のことだが、改めて考えるとその難しさが良くわかる。

今一度、仕事の仕方を振り返ってみてほしい。

 

 

 

 

① 自分が今日行う予定の大きな仕事の「目的」を理解しているか

 

 

 

顧客にとって、会社にとって、上司や協力会社の方々にとって、

自分にとって「何のために」この仕事をするのかを考えているか?

 

 

例えばこんなことはないだろうか。

 


とりあえず着座してもらおう、

とりあえず敷地調査を提案しよう、

とりあえず発注しておこう、

とりあえず販促を打っておこう・・・

 

 

「目的」を理解しないまま

「目標」だけを意識して仕事をしていないか?

 

単に時間を費やし業務をこなすのでなく、「目的」を意識すれば

そこに工夫が生まれる。

それこそが、満足や評価、感謝、成長につながる芽である。

 

 

 

 

② 今日行う仕事の「目標」のイメージが明確か?

 

 

 

それらの仕事のQCD(品質・コスト・納期)をはっきり確認しているか?

 

 

例えばこんなことはないだろうか。

 

 

「今の会議のメモのコピーをくれ」という仕事を依頼されたとする。

そのとき、まず行うことは何か。

 

 

大事なことは目的やQCDを確認すること。

 

 

上司がすぐ指示を出すためであれば、

そのまま走り書きをコピーして渡せばよい。

 

一方で、欠席者にもスピーディーに共有し、活動に入らせたいため

であれば「決定事項」だけを打って、メールで配信することになる。

 

一生懸命、詳細な内容を議事録に起こし、翌日に印刷して配布した

としても、QCDが間違っていればコストの無駄でしかない。

 

 

 

 

③ 以前に取り組んだことのある仕事であれば、

前回よりも「目標」の水準を少しでも上げようとしているか?

 

 

 

例えば「目標」の水準を上げるとはこんなこと。

 

 

日本の製造業が世界一と言われたのは、仕事をしながら、

その仕事のQCDを改善し続けるという仕事の仕方にある

と言われて久しい。

 

 

それと同じように、例えば、営業の準備でも、プラン作成でも、

発注業務でも、

今日は、昨日より1%だけ短い時間で取り組んだらどうなるか。

 

70日後には、半分の時間できる様になるのだ。

 

 

つまり、一人ひとりが目標を正しく「進化」させることができるか

どうかが本当の競争力といえる。

 

 

 

 

もう一度、考えてみよう。

今日の仕事の「目的」と「目標」は明確だろうか?